- 全自動のライン製造だから正確でスピーディ
- 小型から大型までの幅広いサイズのあらゆる部品や機器に対応!
ワーク寸法:幅900mm×奥行1200mm×高さ2,100mm
ワーク重量:80kg - 標準色( 白・黒) 以外にも対応いたします!
赤や青などお好みの色もOK!まずはご相談ください! - 粉体塗装だけでなく板金加工から粉体塗装、組立、検査まで、
ワンストップでお任せください!
粉体塗装(パウダーコーティング/Powder Coating)とは
-
強い塗膜(高品質)
塗料に使用される高分子樹脂の特性により、溶剤塗装よりも高膜厚(塗料膜が厚い)なため、塗膜強度、化学薬品性、耐食性、耐光性に優れています。
-
環境にやさしい塗装(低公害性)
有機溶剤を全く使用しないので、大気汚染、火災、中毒などの危険性が大幅に減少します。
-
塗装の種類
- エポキシ粉体塗料
- エポキシ/ポリエステル(エポポリ)紛体塗料
- ポリエステル粉体塗料
※その他特注塗料(アクリル粉体塗料等)にも対応しております。
-
塗装可能な被塗物の条件
-
【耐熱性】
最終の焼付温度150~200°に耐えうる物。
-
【通電性】
静電粉体塗装法により、一定値以上の通電性を有する物。
※主に金属類(鉄、アルミ、ステンレス等)
-
【耐熱性】

塗装装置
ノードソン社製 iControl 一体型コントロールシステム
※製品ごとに塗装条件を設定でき、
最適な粉体塗装性能を発揮します。
ノードソン社製 レシプロケータ
柔軟性の高い制御モード、安全機能を搭載し、
安定した塗装が可能です。
粉体塗装以外の設備
ダイニッカ社製前処理設備
ダイニッカ社製焼付乾燥炉
粉体塗装の工程
1.コンベアの専用フックにセットする
2.脱脂・防錆処理(前処理)を行う
3.自動で粉体塗料を吹付ける
4.自動では塗れない部分を職人により補正する
(※少量対応や特注色は、自動機を使用せず塗装します)
5.約200℃の高温で焼付乾燥する
6.焼付塗装完了
動画で見る粉体塗装工程


フォービステクノでは食品製造・医療・半導体などあらゆる分野の製造機器や部品の粉体塗装に対応しております。
また、粉体塗装だけでなく機器の設計・製造から粉体塗装までをワンストップで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
©Forvice Techno